人生無理ゲーラボ

サントリー

1 8月

サントリーに賠償命令 上司のパワハラでうつ病に

1. かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 23:11:02
       no title
サントリーに賠償命令 上司のパワハラでうつ病に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG3103T_R30C14A7CC1000/
日本経済新聞 2014/7/31 21:47

 サントリー(現サントリーホールディングス)で勤務していた男性が「上司のパワハラでうつ病と診断され、休職せざるを得なくなった」として、会社側に約2400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で東京地裁(本多知成裁判長)は31日、「上司の言動は指導として許される限度を超えていた」と認め、約290万円の支払いを命じた。

 判決によると、男性は2006年4月に配属されたグループで指示通りの成果を残せず、上司から「新入社員以下だ。もう任せられない」「何で分からない。おまえはばか」と言われた。

 男性は07年4月にうつ病と診断され、同6月に別部署に異動後、08年7月まで休職した。現在は子会社に出向している。

 サントリーホールディングスは「主張が認められず残念。控訴も検討する」とコメントした。〔共同〕

続きを読む »
21 7月

ビール市場に異変。キリンが一人負け

1. TwilightSparkle ★ 2014/07/20(日) 13:40:10
       no title
2014/7/20 11:30 :J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2014/07/20210768.html

ビール類飲料市場に二つの異変が起きている。一つは価格が安い「第3のビール」の失速。もう一つはキリンビールの「ひとり負け」だ。
この傾向が定着するのか、それとも一過性か。業界関係者の最大の関心事だ。

■「価格より価値」を求める消費者が増える?
ビール大手各社が一斉に発表した2014年上半期(1〜6月)のビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)の課税済み出荷量によると、全体の出荷量は前年同期比1.2%減の1億9685万ケース(1ケースは大瓶20本換算)で、上半期としては現行統計が始まった1992年以来、過去最少となった。全体のパイの縮
小は、ここ数年の傾向で驚きは全くない。雨が多かった6月に限ると、6.5%減と大きく落ち込んだが、これも「想定の範囲内」といったところだろう。
内訳は、ビールが0.2%増の9625万ケースとまずまずの健闘。発泡酒は5.2%減の2633万ケースだが、
近年縮小が顕著で、こちらも致し方ない。ちょっとした「サプライズ」は低価格を武器に成長してきた「第3のビール」が、1.6%減の7426万ケースとマイナスに沈んだこと。2003年に登場して以来、初めて前年実績を下回った。

酒税が安い第3のビールは、小売り価格がビールより4割程度安いことが売り。各社の研究開発努力で、よりビールに近い味を実現していることもあり、「デフレ不況」下でも、順調に販売数量を伸ばした。ところがこのところの景気回復基調で「価格より価値」を求める消費者が増えてきた。サントリー酒類の「ザ・プレミアム・モルツ」やサッポロビールの「エビス」は前年比2〜3%程度増加。アサヒビールの「ドライプレミアム」などの新勢力も台頭し、プレミアムビール市場は活気づいている。
第3のビール自体、大型の新商品がなかったことも響いた。サッポロがヒット商品「極ZERO(ゴクゼロ)」を、国税庁との見解の違いにより、5月の製造分で販売を中止したことも影響した。

■アサヒがさらにシェア伸ばす
業界関係者をより驚かせたのは、キリンの不振ぶり。メーカー別シェアはアサヒが前年同期比1.0ポイント増の38.1%、サントリーは0.4ポイント増の15.5%、サッポロが0.5ポイント増の12.4%と、いずれも拡大したが、キリンは1.9ポイント減の33.1%だった。順位に変動はなかったが、「キリンひとり負け」が際立つ形となった。

キリンはビール3.3%減、発泡酒6.8%減、第3のビールに至っては9.4%減だった。キリンが掲げた戦略は、主力ビール「一番搾り」に人と金を集中させること。戦略自体が誤りと断じることはできないが、他のブランド拡販が後回しとなり、「ラガー」や「淡麗<生>」などの販売を大きく減らした。昨年5月に発売してヒットした「澄みきり」も失速。「麦のごちそう」などの販売を終了したことも響いた。

サッカー・ワールドカップ(W杯)に合わせ、日本代表選手をデザインした「応援缶」を発売したが、日本代表は1次リーグで敗退し、販売数量を押し上げる効果は限られた。
1990年代までビール業界の「王者」として君臨したキリン。首位のアサヒの背中は遠くなる一方だが、商品開発力では他社も一目置く「地力」があることも確かだ。苦境に立たされたキリンがどう巻き返すのか、注目される。

続きを読む »
 
 
楽天市場